赤身肉のうまさ溢れる ローストビーフ

赤身肉のおいしさを最大限にいかした料理ローストビーフ。
パサつきなくしっとり仕上げています。
薄く切ってサラダ風に食べるもよし!分厚く切ってステーキ風に食べるもよし!
プレミアムナチュラルビーフのおいしさを存分に味わって下さい。
監修:森上 玲子先生
http://ryokokitchen.com/
※調理時間は肉を焼き付けてローストビーフをカットするまでの時間
(下味をつけて寝かす時間を除いています)
材料(4人分)

-
赤身肉ブロック
商品はコチラ800g -
玉ねぎ1/2個
-
セロリ(葉)1本分
-
にんにく2かけ
-
人参1/2本
-
リンゴ1/2個
-
塩8g
-
胡椒適量
-
赤ワイン50cc
作り方

-
1形が崩れないように牛ブロックをタコ糸で縛っておく。
-
21の肉にまんべんなく塩、胡椒をすりこむ。
-
3にんにくは薄切りに、玉ネギ、人参、リンゴは厚めにスライスし、セロリの葉は適当な大きさにちぎる。
-
4ビニール袋に2の肉と3の野菜、赤ワインを加え野菜で肉を包むような状態にし、空気を抜いて袋の口を縛る。そのまま冷蔵庫で4時間~5時間寝かす。
-
5焼く30分前には4を冷蔵庫から出して室温に戻し、オーブンは180℃に温める。
-
6フライパンを熱し、肉の表面を焼き付ける。
-
7天板に肉をマリネした野菜を敷き、6の肉を載せ180℃のオーブンで20分焼く。
-
8肉を裏返し、温度を160℃に下げて10分焼く。
-
9肉の中央に金串を刺して引き抜き、中心部が温かくなっていればオーブンから取り出す(冷たいようならさらに5分ずつ焼きながら温度をチェックする)。
-
10肉をアルミホイルで2重に包み、冷めるまで休ませる。
ソースの作り方

-
1天板に残った野菜と肉汁を鍋に移し、赤ワイン大さじ2、バルサミコ酢大さじ2、砂糖小さじ2、醤油大さじ1を加え沸騰させる。
-
21の野菜を取り除き、ソースを煮詰める。
-
3とろみがつけば火からおろす。
ワンポイント
-
*牛肉は必ず焼く前に室温に戻しておきましょう。
*完全に冷めてから冷蔵庫で冷やすとお肉をよりきれいにカットすることができますよ。
新着レシピのご紹介
-
バーニャカウダ風サイコロステーキ
カラフルな野菜をニンニクのソースを絡めて食べるバーニャカウダ。
これにサイコロステーキやサイコロ状に切ったバゲットを加えた豪華な一品です。 -
サイコロステーキ
大きなステーキ肉よりも手頃で簡単に焼けるサイコロステーキ。
一口サイズで食べやすいのも魅力。
監修:森上 玲子先生
http://ryokokitchen.com/ -
肉巻きおにぎり
いつものおにぎりよりもちょっぴりボリューミー。肉とごはんを同時に食べるわんぱくメニューです。ごはんにはお漬物をしのばせて、割った時の色目も楽しんで。
監修:森上 玲子先生
http://ryokokitchen.com/ -
ラザニア
ちょっと手間はかかるけれど、子供も大人も大好きな一品になること間違いなし。
ミートソースやホワイトソースを作り置きしておくと簡単にパーティ料理が出来上がります。
監修:森上 玲子先生
http://ryokokitchen.com/